INFORMATION 最新情報

INDEX

なぜ男性にアロマを広めたいのか?

こんにちは!

 

ナチュリ―ル株式会社代表取締役

アロマ男子®️育成家の星野知子です。

 

 

私が初めてアロマセラピーを学んだのは2009年のことです。

元々アロマに興味があったわけではありません。

 

自宅で女性向けのサロンをしようと思い、

何をやってほしいか

仲良しのママ友に相談したら、

 

「アロママッサージ!」

 

そうリクエストされたのがきっかけで、

アロマの学校に通いだしたのです。

 

そんな軽いノリで学びだした私ですが、

アロマを学べば学ぶほど

その奥深さに魅了されていきました。

「ネロリ」という香りを学んだ時の驚きは

今でも忘れられません。

 

“近親者との死別の悲しみを癒す香り”で、

フランスでは「アロマ」が

心療内科で処方されることもある。

 

・・・衝撃でした。

 

“いい匂いで、癒される”

それくらいに思っていたアロマに、

そんな「力」があるなんて!!

 

 

 

もっと早く知りたかった・・。

 

そうも思いました。

なぜなら、その9年前

2000年に

私は夫を「突然死」で亡くしていたからです。

 

 

近親者との死別の悲しみは

向き合い、受け入れ、その傷が癒えるのに

本当に時間がかかりました。

同じように

大切な家族との死別に悲しむ方を

アロマで癒してあげたい。

そして

アロマセラピストとして

活動しはじめました。

アロマは、いい匂いで癒すだけでなく、

「ストレス」からの心身の不調に

とても有効な健康法だと学び

 

もしもあの時、夫が「アロマ」を知っていたら?!

 

 

そんな想いも強くなりました。

 

 

夫が突然死した

1番の原因は「ストレス」だったと思います。

 

アロマは女性のものというイメージがありますが

決してそんなことはありません。

男性の

「ストレス」からの心身の不調の改善にも

とてもお薦めのツールなのです。

 

 

亡くなった夫は耳鼻科医でした。

 

「医者の不養生」とはよくいったもので、

体調が悪くても仕事を休まず無理をする人でした。

 

医者に限らず、

お仕事の頑張りすぎで

体が悲鳴を上げているのに無理をしている男性、

たくさんいらっしゃると思います。

 

そんな

“ストレスを抱えた”男性を「アロマ」で癒したい!

 

夫のように

ストレスから突然死したり、

病気になる男性を

日本中からなくしたい!

私や娘たちのように

悲しむ家族を

これ以上増やしたくない!

 

 

それが、

私が男性にアロマを広めたい理由です。

 

 

 

ミスターアロマが産まれるまでの詳しいお話は

 

こちらに書かせていただきました。

 

https://www.mr-aroma.jp/aroma/about#history

 

よかったら読んでくださいね。