INFORMATION 最新情報
INDEX
男性にもアロマはおすすめ!男性へのメリット6つ

「アロマセラピー」は
100%天然の植物から抽出した香り成分
「精油(せいゆ=エッセンシャルオイル)」の
薬理作用で心身の不調を整えて
健康を維持、増進するための“自然療法”になります。
アロマは、女性のもの
というイメージが強いかもしれません。
しかし時代を遡ると
織田信長や徳川家康、ナポレオンなど
成功を治めた“時の権力者たち”は
「天然の植物の香り=アロマ」を日常に取り入れていました。
彼らは「ストレス」も人並以上に多かったと思われますが
メンタルヘルスにアロマを活用していたのです。
令和の男性も彼らを真似して
「アロマの力」を活用してみませんか?
アロマは
ストレスの軽減だけでなく
集中力アップや睡眠の質の向上など
男性のライフスタイルを
より快適にしてくれる
男性にも非常におすすめのツールです。
「アロマの力」を味方につければ
仕事も人生もステージアップすること間違いなしです!
現代社会における男性のストレス環境
近年、男性を取り巻く社会環境は大きく変化しています。
仕事における競争の激化
家事や育児への積極的な参加など
多くの役割を求められる状況が続いています。
さらに、リモートワークの普及により
仕事とプライベートの境界が曖昧になり
気持ちの切り替えが難しくなっているケースも増えています。
また、男性はストレスを
内に抱え込みやすい傾向があり
精神的なケアが後回しになりがちです。
そのため、リラックスできる時間を
意識的に作ることが重要になります。
アロマを取り入れることで
手軽にストレスを軽減でき
心身の不調を整えることが可能です。
男性へのアロマのメリット6つ
①ストレス軽減とリラックス効果
アロマには
リラックス効果が期待できるものが多く
特に木の香りの精油は
ストレスを軽減するのに役立ちます。
ミスターアロマの「サクセス」は
シダーウッド×サイプレスをブレンドした
木の香りのアロマスプレーになります。
→https://www.mr-aroma.jp/products/success
(株)疲労科学研究所さんの協力のもと
「サクセス」の香りで実験を行った結果
「自律神経機能が改善されリラックス状態になることで
精神的・身体的ストレスが和らぎ思考力低下が改善される」
という傾向が明らかになりました。
詳しくは→https://www.mr-aroma.jp/aroma/
こちらの動画で、他にもリラックスにおすすめの精油をご紹介しています。
→https://youtu.be/5ZfgcDV6R98?si=rQJkLbOzclaooojP
私はストレスからの「突然死」も
アロマで防げると思っています。
→https://www.mr-aroma.jp/news/entry-025.html
②集中力向上と記憶力向上でパフォーマンスアップ
ペパーミントやレモンの香りは
脳を活性化させ、集中力を高める効果が期待できます。
ミスターアロマの「ウェイクアップ」は
ペパーミントとレモンをブレンドした
アロマスプレーになります。
→https://www.mr-aroma.jp/products/wake_up
集中したい時にスプレーすることで
作業効率の向上に役立ちます。
ローズマリーの香りは
記憶力を高める効果が期待できます。
詳しくはこちらの動画で→https://www.youtube.com/watch?v=_3x70819Dj8
「記憶力アップロールオンアロマ」の
作り方をご紹介していますが
ディフューザーを使用してお部屋に芳香するのもおすすめです。
レモングラスの香りは
やる気をアップしてくれる効果が期待できます。
詳しくはこちらの動画でご紹介しています。
→https://youtu.be/cohIjSRF5QU?si=8jwJLD-59NoGg14r
③良質な睡眠のサポート
睡眠の質を向上させるためには
リラックスした状態で就寝することが重要です。
ラベンダー×オレンジの香りは
安眠効果が高いことが研究で証明されています。
ミスターアロマの「スイッチオフ」は
ラベンダー×オレンジをブレンドした
アロマスプレーになります。
枕元に置いておき、入眠前にスプレー!
快適な睡眠をサポートしてくれます。
→https://www.mr-aroma.jp/products/switchoff
ただし
苦手な香りでは安眠効果は期待できません。
こちらの動画で「不眠対策」に
おすすめの精油をご紹介しています。
→https://www.youtube.com/watch?v=5BKgq0ogAGQ
④体臭ケアと身だしなみ
女性120人に、男性のニオイについて
アンケートをとった結果があります。
(ナチュリ―ル株式会社、お客様アンケート、2023年)
質問:初対面の男性のニオイ(体臭)はどの程度マイナスに影響しますか?
①非常にマイナス 62.7%
②マイナス 30.5%
③どちらともいえない 6.8%
④あまりマイナスにならない 0%
質問:男性がニオイケアをしてくれたら嬉しいですか?
①とても嬉しい 71.7%
②嬉しい 23.3%
③どちらともいえない 4.2%
④あまり嬉しくない 0.8%
⑤嬉しくない 0%
このアンケートの結果から
女性は男性のニオイ(体臭)に対して
とても厳しいことがわかります。
そして多くの女性が男性に
「体臭ケア」をしてくれることを望んでいるのです。
アロマは体臭ケアにも活用できます。
「精油」には、“薬理作用”といって
お薬と同じ作用があることが科学的に証明されています。
「俺臭いかも?」と心配になった時
抗菌作用と消臭作用がある精油なら
その「臭い」を解決することができます。
なぜ解決することができるのか?
詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
→https://www.mr-aroma.jp/news/entry-013.html
抗菌作用や消臭作用のない香水は
臭いを強い匂いでごまかすだけなので
混ざると悪臭になりかねません。
お洋服用の消臭スプレーには
「毒性の強い薬剤」含まれているので
直接皮膚や頭髪に噴霧するのはおすすめしません。
自然の植物の香りは
「ニオイケア」だけでなく
ほのかな香りが爽やかさを演出し
男性の身だしなみを整えるのに最適です。
「ミスターアロマ」は
抗菌作用&消臭作用のあるオーガニックの
「精油=エッセンシャルオイル」
(100%天然の植物の香り成分)を
原材料に使っているので
安心してニオイの気になる箇所へスプレーしてください。
ミスターアロマ商品ページ
→https://www.mr-aroma.jp/products/
こちらの動画では体臭ケアと口臭ケアアロマスプレーの作り方をご紹介しています。
→https://www.youtube.com/watch?v=zC8oNm-Fioo&t=518s
⑤運動後のリカバリー
運動後の筋肉疲労の回復にもアロマが有効です。
精油をアロエジェルに混ぜて塗布することで
老廃物の排出を促したり
筋肉の疲労を和らげることができます。
こちらの動画で運動後におすすめの精油と
「筋肉痛対策アロマジェル」の作り方をご紹介しています。
→https://www.youtube.com/watch?v=xqk7yWdX9_c
⑥女性の好感度アップ
女性120人に、男性のニオイについて
アンケートをとった結果があります。
(ナチュリ―ル株式会社、お客様アンケート、2023年)
質問:香水をつけている男性をどう思いますか?
①とても好ましい 6.7%
②好ましい 34.5%
③どちらともいえない 48.7%
④あまり好ましくない 8.4%
⑤好ましくない 1.7%
質問:アロマを使っている男性をどう思いますか?
①とても好ましい 42%
②好ましい 47.1%
③どちらともいえない 10.9%
④あまり好ましくない 0%
⑤好ましくない 0%
このアンケート結果から
香水をつけている男性より
アロマを使っている男性のほうが
女性からの好感度が高いことがわかります。
どうしてアロマの方がこんなに
女性からの好感度が高いのか?
それは、香水の香り=人工の香りは
“キツイ”ので苦手という女性が多いからです。
女性は
アロマが100%天然の植物の香りだと
ご存知な方が多いです。
ナチュラルな香り=アロマのほうが
人工の香りより女性には好感度が高いのです。
ミスターアロマの「アプローチ」は
女性の好感度を高める香りです。
→https://www.mr-aroma.jp/products/approach
もちろん、香水をつけていても
好感度が高い男性もいらっしゃいます。
香水をつけて好感度が低い方は
もれなく“つけすぎている”のだと思います。
嗅覚は男性より女性のほうが
平均約1.5倍鋭いということが
リオデジャネイロ連邦大学の研究の結果として報告されています。
香水をつける場合は
ぜひ心持ち控えめにつけてくださいね。
男性におすすめのアロマ活用法
①ディフューザーで芳香
仕事部屋や寝室にディフューザーを置き
目的に応じた精油を選んで使用することで
日常的にアロマの恩恵を受けることができます。
※お写真「生活の木」さんからお借りしました
こちらの動画でおすすめのディフューザーをご紹介しています。
→https://www.youtube.com/watch?v=oJCIGxIfzlI
男性におすすめの精油13選
→https://www.youtube.com/watch?v=P5R46qTjM4c
②アロマバスでストレス解消
お風呂でアロマを楽しむ「アロマバス」は
心身ともにリラックスできるので
ストレスからの肩こりがある人には特におすすめです。
原液をそのままお風呂のお湯に垂らすと
ピリピリとした皮膚刺激を感じることがあるのでおすすめしません。
精油をまずバスオイルに溶かしてから
お風呂に入れましょう。
こちらの動画でアロマバスソルトの作り方をご紹介しています。
→https://www.youtube.com/watch?v=_9MnNjv3zhU
③アロママッサージでリラックス
日本ではまだ「アロマサロン」は
女性向けのサロンが多いのですが
最近は、男性も施術が受けられるサロンが
増えてきていると思います。
キャリアオイルと精油を混ぜた
マッサージオイルを使用した施術は
洋服を着たまま受けるマッサージとは
別次元の気持ちよさなので
ぜひ体感してみてほしいです。
ただし「薬理作用」のある成分を
血管やリンパに浸透させたい場合
キャリアオイルに希釈するより
水溶性の基材に希釈するほうが浸透率が高くなります。
詳しくはこちらの動画でご説明していますが
分子の小さい精油が分子の大きいオイルと
くっついてしまうからです。
→https://www.youtube.com/watch?v=xqk7yWdX9_c
もしご自宅でマッサージする場合は
オイルでマッサージする前に
まずアロエジェルなどに精油を混ぜた
アロマジェルを塗布してから
オイルマッサージすることをおすすめします。
肩こりにおすすめ精油はこちらの動画でご紹介しています。
→https://www.youtube.com/watch?v=HsB2cCuQkDo
パートナーさんとのボディマッサージ用の
「ラブアロマオイル」もおすすめです。
こちらの動画で作り方をご紹介しています。
→https://www.youtube.com/watch?v=4w9MRWMv2LM
④身体の不調にアロマジェル
頭痛、肩こり、二日酔い
風邪、花粉症、水虫、ダイエット
前立腺肥大、AGA、男性の更年期障害
などなど
アロマは身体の不調の改善も得意です。
こちらの動画で不調別におすすめのアロマジェルの作り方をご紹介しています。
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLltzD-mQPam3Z8GM4S4wcWaMvM1yi9ILV
⑤アロマスプレーで気分転換&体臭ケア
合成香料の混ざった香水ではなく
100%天然の植物から抽出した香り成分
精油を使ったアロマスプレーは
気分転換だけでなく「体臭ケア」も
同時にできるのでおすすめです。
さりげない香りを楽しみながら
身だしなみを整えることができます。
香水と違いほのかな香りは
ビジネスシーンでも好まれる傾向にあります。
「ミスターアロマ」は4種類
・眠気スッキリ!集中力アップに-----------------------------------「ウェイクアップ」
・森林浴の香りで仕事中のストレスオフ!-------------------------「サクセス」
・女性の好感度をあげたい!----------------------------------------「アプローチ」
・仕事モードオフ!寝付きをサポート!----------------------------「スイッチオフ」
お悩みや、シーンに合わせてお使いいただけます。
ミスターアロマ商品ページ
→https://www.mr-aroma.jp/products/
「ニオイケア」について説明している動画。
→https://www.youtube.com/watch?v=xLLBOIQrqVk&t=5s
モテたい!など、他のシーンに合わせたアロマスプレーの作り方はこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLltzD-mQPam091b-p7d2wT71-lz272YIk
まとめ
アロマは、女性だけのものではなく
男性にとっても多くのメリットをもたらします。
ストレス軽減、集中力向上、睡眠の質向上
体臭ケア、運動後のリカバリー
身体の不調改善のサポートなど
日常のさまざまなシーンで活用できます。
ぜひ、ご自分に合った取り入れ方を見つけ
品質の確かな精油を選んで適切に使い
快適なライフスタイルを実現してみてください。
★精油を購入する時の注意点などはこちらの動画を参考にしてくださいね。→https://www.youtube.com/playlist?list=PLltzD-mQPam2U1q4MZKtaSjT6kU4zrZyo